□ はじめに □



TOP Stage1 >>

はじめに / Stage1 / Stage2 / Stage3 / Stage4Boss / Stage5 / Stage6

◆ 基本的なこと ◆

―ボムの抱え落ちは厳禁―
「ピンチの時に」使うのではなく、「ピンチにならないように」使うのが基本です。
「勿体無い」などの出し惜しみや「まだいける」という色気を出すのも危険。
一度抱え落ちすると集中力を乱しやすいので要注意。
―決めボムで計画的に―
決めボムとは、状況に関わらずボムの使用を決めておくことを言います。
難易度の高い攻撃や苦手な場所で決めボムするだけでクリア率は大きく上がり、
また、アドリブでボムを撃つより安心できるため、精神的に余裕ができるようになります。
気合避けはボムがなくなってからで十分です。
―ボスは速攻を心がける―
時間がかかればかかるだけ被弾の可能性が高まり、精神的にも辛くなってきます。
時間経過と共に強化されていく攻撃も多いので、速攻撃破はミスを減らす上でも重要です。
―張り付けるチャンスを逃さない―
張り付くことでダメージがより多く与えることができます。速攻撃破にも関連してくることです。
特に夢符は張り付きによるダメージが全キャラ中で最も大きいため、非常に重要です。
まずはボム使用時。恋符以外はボム効果中でもショットが撃てるため、少しでもダメージを多く与えるために張り付くこと。
また、ボムの効果が切れた直後も弾が少ないので張り付いて攻撃しましょう。
そして被弾直後。被弾から4秒間は無敵です。アイテムは大Pだけ回収して張り付きましょう。

◆ キャラと攻撃タイプ ◆

まずはキャラごとの特徴について。
霊夢 魔理沙

霊夢は攻撃範囲と精度に優れており、一方の魔理沙は攻撃力とスピードに優れています。
どちらも一長一短なので、自身のプレイスタイルにあったほうを選べばいいのですが、このゲームは精密操作を要求されるシーンが多いです。したがって、STG初心者やSTGが苦手な人は、精密操作がしやすく、攻撃範囲が広く敵を攻撃しやすい霊夢がオススメ。

続いては攻撃タイプについて。
各符ごとのおおよその性能は以下のようになっています(個人の主観に基づいているので、多少の印象の違いはあります)。
青文字はそのキャラのメリットを、赤文字はデメリットを示しています。

霊夢 霊符 ショット(ホーミングアミュレット) 威力 × ショット、ボムが敵をホーミングする
ボムの効果時間が長め
4面ボスのスペルカードが比較的簡単
ショットの威力が全キャラ中最低
攻撃範囲
使い勝手
ボム(夢想封印) 威力
効果時間
使い勝手

霊夢 夢符 ショット(パスウェイジョンニードル) 威力 ショットの威力、攻撃範囲のバランスが最も良い
張り付き時のショットの威力が高い
ボムが弾消し能力に優れる
ボムの威力、効果時間が共に全キャラ中最低
4面ボスのスペルカードの難易度が高い
攻撃範囲
使い勝手
ボム(封魔陣) 威力 ×
効果時間 ×
使い勝手

魔理沙 魔符 ショット(マジックミサイル) 威力 ショットの威力が最も高い
密着時のボムの威力が高い
ボムの効果時間が比較的長い
攻撃範囲が狭い
敵から離れるほどボムの威力が下がる
攻撃範囲 ×
使い勝手
ボム(スターダストレヴァリエ) 威力
効果時間
使い勝手

魔理沙 恋符 ショット(イリュージョンレーザー) 威力 レーザーが敵を貫通する
ボムの威力、効果時間ともに全キャラ中最も優れる
レーザーの明滅により、ショットの威力が安定しない
ボム効果中は移動速度が大きく低下する
攻撃範囲
使い勝手
ボム(スターダストレヴァリエ) 威力
効果時間
使い勝手

一番初心者に向いているのは霊符。ホーミングのお陰で弾避けに意識を向けやすく、低速移動の精度も良いです。また、山場である4面ボスの攻撃が他より簡単な点も重要。低速移動の精度は夢符も同様ですが、ボスの正面のキープし続けることを考えなければならず、また4面ボスの難易度が高いため、霊符のほうが初心者向けと言えるでしょう。
魔理沙は霊夢と比べ低速移動の精度に欠け、ある程度慣れを必要とするため、初心者にはオススメできません。

ある程度プレイし、経験を積んでいるなら、一番使いやすいキャラを使えば問題ないでしょう。


TOP Stage1 >>

(GC)GAMEHA.COM - ゲーム派ドットコム